ご挨拶
国内の港と港を結び、セメントの原料や骨材などの貨物を運ぶ内航海運業で、社会経済の発展や人々の生活の向上に大きな役割を果たしています。船内の組織は船長を頂点に、甲板部(航海士・甲板部員)、機関部(機関長・機関士・機関部員)に分けられており、各部門の職員、部員は相互に協力し合い、船舶の安全を維持するためそれぞれが責任を持って職務に努めています。
また、次世代を担う人材育成にも積極的に取り組んでおり、仕事に必要な知識や技能を身に着けその結果として、職場環境が活発となり、より良い運航体制となる事を目標にしております。 安全を最優先に考え、さらに環境保全への取り組みをより一層推進し「人と人」の繋がりを大切に、輝かしい未来を目指し日々努力してまいります。
経営理念
私たちは社名の由来通り、
船舶管理・船員教育を徹底しています。
「安心・安全な運航であるために」
組織的に成長への追求・挑戦に取り組み
組織レベルの向上に努めます。
技術を確立し誠意をもって職務にあたり
安全航行への信用・信頼へと繋がることを目指します。
仕事を円滑に進行させ、
ミスやトラブルを未然に防ぎ、
怪我・事故の防止。 報連相!
船舶の設備点検
航路の天候や海の状況の
継続した確認と把握!
船内の環境衛生と
コミュニケーションを取り合い
身体と精神の健康レベルの向上!
専門知識・技術の向上に努め
頼りにされる人材育成に
取り組む!
会社概要


会社名 | 株式会社 SMHD | |||
---|---|---|---|---|
本社所在地 | 〒516-0005 三重県伊勢市竹ヶ鼻町335番地 | |||
電話番号 | 0596-63-5425 | |||
FAX | 0596-63-5424 | |||
設立 | 2015年5月25日 | |||
資本金 | 1,000万円 | |||
役員 | 代表取締役会長 原田 謙 | 代表取締役社長 原田 真紀 | 常務取締役 石田 勝志 | 取締役 柳本 永壱 |
従業員 | 55名(R2年4月現在) | |||
営業種目 | 内航海運業 遊漁船業 建設業 農業 |
|||
許可番号 |
|
|||
有資格者数 |
|
|||
船種 | 貨物船4隻 遊漁船2隻 |
|||
会員 | 暴力追放三重県民センター賛助会員 NPO三重県就労支援事業者機構二種会員 |
|||
取引銀行 | 百五銀行 二見浦支店 第三銀行 八間通支店 みずほ銀行 伊勢支店 |
沿革
2015年 5月 | 会社設立・船員のマンニング会社としてスタート |
---|---|
2016年 | 伊勢営業所を開設 |
2017年 | 自社船第一号「あまてらす」就航 遊漁船第一号「第八真樹丸」就航 |
2018年 | 自社船第二号「いざなぎ」就航 遊漁船第二号「綾玲」就航 |
2019年 2月 | 建設業の許可取得 土木事業開始 |
2019年 3月 | 本社を三重県伊勢市竹ヶ鼻町335番地に移転 |
2020年 4月 | 管理船舶を含め計4隻の貨物船が運航中 |
グループ会社
会社名 | 株式会社HHD |
---|---|
所在地 | 〒516-0005 三重県伊勢市竹ヶ鼻町335番地 |
電話番号 | 0596-63-6329 |
FAX | 0596-63-5424 |
設立 | 令和元年6月28日 |
資本金 | 100万円 |
役員 | 代表取締役会長 原田 謙 取締役 山本 顕 |
事業目的 |
|
許可関係 |
|
取引銀行 | 百五銀行二見浦支店 みずほ銀行伊勢支店 |
沿革
2019年 6月 | 設立 |
---|---|
2020年 1月 | 三重県木材組合に加盟
発電利用に供する木質バイオマスの証明に係る事業者認定を取得 |
2020年 3月 | 合法性・持続可能性の証明に係る事業者認定を取得 |
主要取引先
- 青木マリーン株式会社
- 朝日丸建設株式会社
- 荒川建設株式会社
- 馬越海運有限会社
- 株式会社SKK
- 岡田石材株式会社
- 株式会社関西港湾工業
- 株式会社光晴重機
- 株式会社合田建機舶用
- コスモシップサービス株式会社
- 株式会社新来島徳島どっく
- 株式会社辰也造船所
- タチバナ工業株式会社
- ツカサ重機株式会社
- 鶴丸海運株式会社
- 日本海洋資源開発株式会社
- 日本ペイントマリン株式会社
- 野間海運株式会社
- 株式会社ビット
- 林兼石油株式会社
- 阪神内燃機工業株式会社
- 北海道海運株式会社
- 港石油株式会社
- ミノツ鉄工株式会社
- 向島ドック株式会社
- ヤマト工業株式会社
- 蘭丸商船株式会社
- 若築建設株式会社
(50音順)